TOP>活動のようす

活動のようす
 EM発酵液を作りました
 EM発酵液作りの様子1    EM発酵液作りの様子2    EM発酵液作りの様子3    EM発酵液作りの様子4    EM発酵液作りの様子5
米ぬかから、とぎ汁を作ります
案外重労働
  宮小学校は人数が多いので、
渡り廊下で大量に準備
  
  EM菌と糖蜜を
まぜあわせます 
  ペットボトルに
米のとぎ汁を投入 
  どんどん入れろ~
200本分だぞ~!
 EM発酵液作りの様子6    EM発酵液作りの様子7    EM発酵液作りの様子8    EM発酵液作りの様子9    EM発酵液作りの様子10
EM菌を投入
洗濯石鹸のスプーンを使うよ
  こぼさないように入れるのよ~
ボランティアが見守ります
 
  はい順番に~。   子どもからの「ありがとう」
うれしい瞬間です
  10日ほど暖かい場所で
発酵させたらできあがり
 

 EM発酵液をプールに投入
 EM発酵液プール投入の様子1    EM発酵液プール投入の様子2    EM発酵液プール投入の様子3    EM発酵液プール投入の様子4    EM発酵液プール投入の様子5
出来上がったEM発酵液
いい具合に発酵してます
  
  プールに落ちないように
投入するんだぞ~
  どぼどぼどぼ
どぼどぼどぼ 
  ボランティアも
見守りますよ 
  あ!カエル発見!
気持よさそうに泳いでます

 図書室の本を整備しています
 図書室整備の様子1    図書室整備の様子2    図書室整備の様子3    図書室整備の様子4    図書室整備の様子5
学校の図書室には
沢山の本があります
  
  1冊1冊丁寧に
修理をしていきます
  子どもたちが本を手にとって
喜んでもらえるように・・・ 
  製本テープで補強します    先生との連絡事項は
交換ノートで

 本の読み聞かせをしています
 読み聞かせの様子1    読み聞かせの様子2    読み聞かせの様子3    読み聞かせの様子4    読み聞かせの様子5
朝の時間におじゃまして
読み聞かせの開始です
  子どもたちは集中して
聞いていますね
  時には大型絵本が登場
迫力ありますね
  寝ているのではありません
空想しているのです 
  終了後はボランティア同士
感想や次回打ち合わせ

 下校時の見守りをしています
 下校時の見守りの様子1    下校時の見守りの様子2    下校時の見守りの様子3    下校時の見守りの様子4
下校時。ボランティアの
おんちゃんがやってきます
  「今日なにしてきたのや~」
「べんきょう~」
  おんちゃんは颯爽とバイクに
乗って通学路を見て回ります
  「おんちゃん、これみて!」
子どもたちとも仲良しです

  水辺の楽習(がくしゅう)~田んぼの生き物調査&田植え&どろんこ遊び
 水辺の楽習の様子1    水辺の楽習の様子2    水辺の楽習の様子3    水辺の楽習の様子4    水辺の楽習の様子5
真ん中の島はボランティアの
気合いの入った作品
  ざっこ網ですくってみます
何の生物がいるかな?
  この日はあいにく肌寒い日
でも子どもたちは元気!
  田植え開始。ロープで張った
位置にきれいに植えるよ 
  残りは自由に田植え。
収穫が楽しみだね

 職場体験の事前学習として、蔵王町のことやマナーについて学びました
 職場体験事前学習の様子1    職場体験事前学習の様子2    職場体験事前学習の様子3    職場体験事前学習の様子4
町の農林観光課職員から
町の産業について学びます
  地元旅館の女将さんから
マナーについての講義
  町の文化財担当職員から
町の歴史について学びます
  みんなしっかりとメモをとり
熱心に話しを聞いていましたよ 

 腹話術を見せてもらいました
 腹話術の様子1    腹話術の様子2    腹話術の様子3    腹話術の様子4    腹話術の様子5
こんにちは~
ボクは大ちゃんってゆうんだよ
  真剣な子どもたちの姿
正座で前のめりです
  大ちゃんは「だんごどっこいしょ」
のお話しをしてくれたよ
  大ちゃんと
もっと遊びたい~!! 
  ばいば~い!
また遊びにきてね
 

ギター演奏を聴いて、弾いて、楽しみました
 ギター演奏の様子1    ギター演奏の様子2    ギター演奏の様子3    ギター演奏の様子4
音楽の時間です
間近にギター演奏を聴きます
  聴くだけではなく、
ギターを弾かせてもらったよ
  むむむ、難しい・・・
  一緒にアンサンブルも
楽しみました 

職場体験の事前研修の一環として、マナー講習会を開催しました
             
地元ホテルの接客のプロが
ご指導下さいました
  お時儀の角度は
こうなのですよ
  むむむ、難しい・・・
(あ、上と一緒のコメント
  きれいなお辞儀の
完成です

合唱祭に向けて、合唱が得意な音楽の先生から指導をいただきました 
         
いい声は体をほぐすことから!   口の開き方や姿勢まで
丁寧に教えていただきます
  あ、あ、あ~♪
いい声が出せるようになったね
 
Copyrightc2016 Miyagi Prefecture Zao Town the board of education. All Rights reserved.