TOP>ざおうっ子応援団について

ざおうっ子応援団ってなんだろう?
ざおうっ子応援団について、お話する前に知ってほしい大事な事があります。それは・・・
『協働教育』
という考え方!

協働教育とは
家庭地域学校が協力して
「みんなで子どもを育てる体制を整えましょう」
「みんなで学び合いましょう」という仕組みのことです。

この協働教育プラットフォーム(=学びの土台)を支えている登録ボランティアのことを
『ざおうっ子応援団』と呼んでいます。


どうして協力する必要があるの? 
子どもの健やかな育ちには、良好な学びの環境が必要です。近年、社会情勢の変化により
人と人との結びつきが弱まり、子育てが「孤育て」になってしまうことが増えてきました。
家庭・地域・学校が協力し一体となって、未来の宝である子どもたちを育てていくことが
強く求められています。

どんな人がなれるの?
何か得意なことや慣れ親しんでいる趣味がある方のほか、『地域に何か貢献したい』という
方や『地域の子どもたちの学びに協力したい』という方ならどなたでもご参加いただけます。

誰からお願いされるの? 
町内の小学校や中学校の先生のほか、地区の役員さんや子ども会の世話人さん、その他さま
ざまな団体が支援を求めています。町の行事のお手伝いをお願いされる場合もあります。

どんな活動(ボランティア)をするの?
町内の小学校や中学校から求められる学習の支援や学ぶ環境づくりの支援のほか、地域に
おける行事のお手伝いや講師・引率などにもご協力いただいています。

Copyrightc2016 Miyagi Prefecture Zao Town the board of education. All Rights reserved.