|
 |
2023年9月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年10月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ■ 9月の休館日:4日
■ 10月の休館日:2日
※毎月第1月曜日(祝日の場合はその翌日)は休館日となります。
|
|
|
 |
≪各地区公民館の利用について≫ |
 |
町役場出張所の廃止に伴い、2023年6月1日(木曜日)から地区公民館の利用方法が変更になりましたのでお知らせいたします。【2023年6月8日更新】
- 施設の予約
- ございんホールに来館、または電話で受付いたします(利用する日の3ヶ月前から予約が可能です)。
- 使用許可申請書の提出
- ございんホールに提出をお願いいたします(郵送、FAXも可)。申請書ははこちらから保存ください。
- 公民館を利用する日に対応する職員に提出することも可能です。
- 使用料の支払い
- ございんホールで前払いいただくか、公民館を利用する日に対応する職員に支払をお願いいたします。
- 予約のキャンセルについて
- 公民館を利用する日の4日前まで、ございんホールにご連絡ください。
- 利用する3日前から『本予約』として受付しますので、それ以後のキャンセルの場合は、利用する予定だった部屋の使用料をお支払いいただく形になります。
|
≪ございんホールのイベント及び講座について≫ |
 |
「イベント情報」を更新しました【2023年9月11日更新】 |
|
令和5年9月22日(金曜日)開催『バリアフリーアウトリーチ』の参加者を募集しています。 |
 |

令和5年9月23日(土曜日・祝日)開催『音楽アウトリーチコンサート』のチケットを発売しております。 |
 |

令和5年10月5日(木曜日)開催『三遊亭小遊三・林家たい平 蔵王落語会』のチケットを発売しております。 |
 |

令和5年8月1日(火曜日)から9月24日(日曜日)まで、令和5年度仙台真田家伝来資料特別展示「仙台真田氏の名宝」を開催します【2023年8月2日更新】 |
 |
「公民館の部屋」講座情報を更新しました【2023年8月2日更新】 |
 |
令和5年度版の蔵王町生涯学習ガイドが完成しました!蔵王町ふるさと文化会館と蔵王町B&G海洋センターで配布しております。PDF版はこちらをご覧ください。 |
|
≪おたより・発行物について≫ |
 |
「生涯学習だより8月号」を発行しました【2023年9月11日更新】 |
 |
「生涯学習だより7月号」を発行しました【2023年8月2日更新】 |
|
|
≪施設予約について≫ |
『施設利用について』をご覧の上、ご利用の1週間前まで会館使用許可申請書の提出をお願いいたします。
空き状況など詳しくは、お電話にてお問い合わせください。
(受付時間:午前8時30分から午後5時まで ) |
 |
文化会館の使用許可申請書(xlsx版)、地区公民館の使用許可申請書と使用料金一覧を公開しました【2023年6月3日更新】 |
≪節電・節水のお願い≫ |
節電のため館内は最低限の照明と冷暖房にしております。皆様のご協力をお願いいたします。 |
   |
|
|
画像やPDFファイルへの直接リンク、無断転載はご遠慮ください。
リンクは自由ですが、予告なく各ページのアドレスを変更する場合がありますので、トップページにお願いいたします。
Copyright(C) 蔵王町ふるさと文化会館 All rights reserved. |
|
蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール) 蔵王町教育委員会生涯学習課
〒989-0821 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦5番地
TEL 0224-33-2018 FAX 0224-33-2019 Mail gozain@town.zao.miyagi.jp |